★プロフィール
ka-zu-
197×年8月10日生まれのA型。
好奇心旺盛で、思い付いたらすぐ行動する割には、超マイペースな性格♪
ぼぉぉぉ~~っとするのが大好きな妄想魔☆
★アクセスありがと♪
★マイアルバム
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
★QRコード
QRCODE

2006年08月03日

スコットランドヤード・ゲーム&沖縄関連

     ただ今、4本目♪
      ▼ ▼ ▼ ▼
スコットランドヤード・ゲーム&沖縄関連



   妄想爆発中のka-zu-でし(。・w・。 ) ププッ





先ほどのビーチサッカーで、
まだ体が火照っておりますが、本のご紹介です☆


先日読んでいた、
唯川恵の「今夜は心だけ抱いて」は読み終えました。

今は野島伸司の
「スコットランドヤード・ゲーム」を読んでおります。


スコットランドヤード・ゲーム&沖縄関連

スコットランドヤード・ゲーム&沖縄関連


「101回目のプロポーズ」や「ひとつ屋根の下」、
「高校教師」、「プライド」の脚本を描いた方です。

実は、この方の本は初めて読むんです。。。
でも立ち読みして、即効で 『買う!』 って決めました♪



   ハマリそうな予感です☆



それから、今週末がお盆であることから、
沖縄の文化を学ぼうと思い、
図書館で「おきなわの祭り」という本を借りてきました。

スコットランドヤード・ゲーム&沖縄関連



また、恥ずかしながら、
国立劇場おきなわに初めて足を運ぶ予定で、
どうせなら、いろいろ調べてから行こうと思い、
図書館で本を借りてきました。

8月12日の公演、
沖縄三代悲歌劇の一つ、「奥山の牡丹」
を観る予定です。

図書館で、下記の本2冊を借りてきました。
公演で浸る予定です。




     一人で。。。(〃∇〃)




スコットランドヤード・ゲーム&沖縄関連

スコットランドヤード・ゲーム&沖縄関連


では、ビーチサッカーから、
現実逃避の世界へ行って参りマス☆




あっ!そうそう!
友人がバレーの沖縄代表で、
全国大会のため、群馬県に行っています!

沖縄から応援オーラを発信します!!!


   ガンバレ~~~!!!

    君ならヤレル!!!








       お土産待ってるネ(・x・)ぷっ






冗談ダヨ。
心の底から応援してる♪
頑張って下され☆

遠い沖縄から応援しております(*^^*)





では、そろそろ現実逃避します♪
おやすみなさいませ、愛しの皆さま☆


同じカテゴリー( 今読んでる途中の本)の記事
エンキョリレンアイ
エンキョリレンアイ(2006-08-21 02:55)

祝&涙
祝&涙(2006-06-14 09:22)

妄想魔♪
妄想魔♪(2006-06-08 21:59)


この記事へのコメント
ハイサイ!群馬の友人です!
結果は…予選突破V(^O^)かなりあぶなかったけどねー
明日も頑張りまーす!応援サンキュー(^O^)/お土産はやっぱりお酒かー!!?
Posted by 友人 at 2006年08月04日 17:54
「奥山の牡丹」。泣けますよ、マジで。

沖縄芝居って、いろんな「涙」がでるんです。

しかも、舞台は「沖縄」でしょ。創られた沖縄もいいけれど、残された「沖縄」もいいもんですよ。

こんなにいいのに、周りに伝えてもなかなかわかってもらえず…(悲)。

今度、感想聞かせてくださいね。

国立だと、字幕があるので、安心して楽しめます。舞台の上手と下手の両サイドに離れてあるので、首を痛めないでくださいね
Posted by リョン万次郎 at 2006年08月04日 19:42
>友人さんへ

予選は突破したようだけど、
次が惜しかったようだね。
ホント残念だよ(泣)

でもまた次があるさ♪


>リョン万次郎さん

素敵な感想と情報、
ありがとうございます。

いろんな「涙」が出るんですね。
私はどんな「涙」が出るのでしょう。。。

楽しみです。

観たあとの感想をお伝えしますネ☆
いろいろなお話ができることを楽しみにしています♪

へぇぇ、字幕があるんですね(驚)
一人なので不安でしたが、
一人でも理解できそうです。
良かった☆

首を痛めないか心配です。。。
初めてなので、席もおまかせしたんですよね。。。

余っている中からいい席をオススメしてもらいました。

毎回お世話になっておりますm(_ _)m
これからもいろんな情報を待ってマス☆
Posted by ka-zu- at 2006年08月09日 01:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。